ドットインストールを見ての感想

ドットインストールを見ての感想

 

今回は、ドットインストールのRubyとRailsを見た感想について書いていきます。

 

1、ドットインストールとは


初学者向けのプログラミング動画サイトです。

1つの動画は大体3分ぐらいです。基本的なプログラミング言語に関しては無料でできます。

詳しく、知りたい方、始めたい方はこちら


 

2、やったレッスンの感想


・Rubyは基本事項についての説明、Rubyの各メソッド、クラスについての説明です。

・Railsも基本事項についての説明です。Railsの基本となるCRED(Create->新規作成(new, create)Read->データ一覧・個別の表示(index, show)Update->データの更新(edit, update)Delete->データの削除(delete))を説明しながらコードを書いていきます。


 

3、まとめ


ドットインストールはProgateのようにスライドがあるわけではないですが、どう言う視点でコードを書いていくのかが勉強になります。

プログラミングのコードを書く視点がわかってくるので、やって損はない教材だと思います。


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

30歳のWebエンジニア/中央法→大手証券会社→プログラミングスクール→Webエンジニア(4年目)/現在は神奈川に住みながらプログラミングをメインにTwitterやブログで発信してます!