ポートフォリオを作り⑥

27歳文系未経験からWebエンジニアになる! ポートフォリオを作り⑥

 


目次

  1. 今日やった事
  2. ヘッダーとフッターの作成
  3. 会員の一覧、詳細、編集ページの作成
  4. まとめ

 

1、今日やった事


今日は会員の一覧、詳細、編集ページを作っていました。それとheaderとfooterもついでに作りました。

作っていて、ふと思ったのですが、deviseを使ってmemberとAdminのページを分けて作っていたのですが、あまり意味がない気がしてきました。

ひとつにして、memberのカラムにadminをたした方がなんとなく良いものができる気がしたので、時間はあまりないが、明日試してみる事に!


 

2、ヘッダーとフッターの作成


特別なことは特に何もしていないので、OnePointだけ!

<%= link_to “ホーム”, “#” %>

上記の様にlink_toの後に“#”を使うと、どこにも繋がらないlink_toが作れます!

実際のリンク先が決まるまでのつなぎとして使えます!


 

3、会員の新規登録一覧、詳細、編集機能とページ


今回のポートフォリオでは管理者のみが会員の新規登録をできるような使用になっています。以下のように作成しました。

 

一覧、詳細、編集機能に関しても基本的なところなので、省略します。

今回は、オプションとして、ページネイションと画像投稿機能も付ける予定なので、そちらが完成したら、詳しくその過程に書いていきます。


4、まとめ


今日はあまり進まない1日でした…

作っている最中にこれでできるのかが不安になり、あれこれ調べているうちにあっと言う間にこんな時間になっていました。

まだまだ、作っているものが少ないので、実際にできるかどうかで、判断ができないところが多い事に課題を感じています。

明日はもう少し、ペースを上げたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

30歳のWebエンジニア/中央法→大手証券会社→プログラミングスクール→Webエンジニア(4年目)/現在は神奈川に住みながらプログラミングをメインにTwitterやブログで発信してます!