27歳文系未経験からWebエンジニアになる!9 HTML&CSS編③

第 回 27歳文系未経験からWebエンジニアになる!(20187月5日〜6日)独学(Progate)編

   今回は、HTML&CSSの上級編について書いていきます。

初級、中級の道場編をやってみたのですが、全然出来なかったもので…

とりあえず、プログラミングがどういうものか知るために先に進むことにしました。

1、HTML&CSS上級編

(1)内容

覚える内容は少ないです!

①初級、中級編と異なり、出来たホームページの表示の仕方を学びました!

具体的には、ブラウザの画面サイズに応じて、CSSのスタイルを設定です!

②要素の表示/非表示

(2)苦労した点

レッスンの内容に関しては特になかったです!

やっていることは理解でき、分かり易かったです!

レッスンをクリアするのは初級、中級に比べて簡単でした!

ただ

(3)実際に使う難しさ

これは今回の上級編だけでなく、道場編にも共通することなのですが

学んだ知識を実際に自分で考えて使うことの難しさです!

これまでは、与えられた通りにやることに苦労していました。

しかし

次に、難しくなるのは、作るものを考えて、学んだ知識を使うことでした!

(4)解決しない問題の対処法

結論 : とりあえず、飛ばして次に進んでます!

理由 : ①初学者であり、考えるほどの知識、経験がないから

②他の言語をやることで、理解できる可能性があるかもしれないから

私の経験になりますが、法律の勉強の時、様々な法律を勉強することで理解が深まることがありました

③一通り、プログラミング言語を色々やっておきたいから

・クリアしたレッスン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

30歳のWebエンジニア/中央法→大手証券会社→プログラミングスクール→Webエンジニア(4年目)/現在は神奈川に住みながらプログラミングをメインにTwitterやブログで発信してます!