27歳文系未経験からWebエンジニアになる!14 HTML&CSS道場編①

 14 回 27歳文系未経験からWebエンジニアになる!(2018715日)独学(Progate)編

 今日は、HTML&CSSの道場編をクリアできたので、その内容について書いていきます。

1、HTML&CSS道場編(初級、中級編)
(上級編は勝手が違うので、ここでは省きます)

  (1)内容

知識は学習コースでやった内容をもとに、見本のHPを作っていく

正確には、ヘッダー、メイン、フッター等にわけて作っていきます
(メインは更に細かくわかれますが)

(2)苦労した点

①まず、クリアが出来なかった…

②paddingとmarginの使い分けが出来ない

③ヘッダーが出来ても、メインを作ると見本とヘッダーが合わなくなる

④どこを作っているのかわからなくなる

等々…

(3)解決した方法

まず、学習コースでやったことを基にレイアウト(設計図)を作る

・初級編の設計図

・中級編の設計図

(大事なので、大きめに貼りました!)

こんな感じで、作りました!

これで何のどこを作っているのかを確認しながら進めれました!

次に、学習コースの完成したコードもメモしておく!

(上の写真は初級編のコードです。)
このように、メモしました。

これで、自分が何がわかっていないか、何が抜けているのかがわかります!

この2つを揃えて、取り組むと凄く役立ちます!

以上で、①〜④までの苦労した点は解決できました!

(4)感想

プログラミングを始めて、1つ目に壁にぶち当たったが遂に解決!
(1週間ぐらいですが…)

正直、2つのメモを用意するまではヘッダーのクリアまででした…

この準備をすることで、自分が理解出来ていない部分がわかる!

どうすれば、見本のようになるかを確認できる!

何より、使える知識になる!
(特にpaddingとmarginについてはよくわかりました!)

Progateの経験値も多いですが、本当に道場編は力がつきました!

・クリアしたレッスン

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

30歳のWebエンジニア/中央法→大手証券会社→プログラミングスクール→Webエンジニア(4年目)/現在は神奈川に住みながらプログラミングをメインにTwitterやブログで発信してます!