Javaの勉強会に行ってみた感想②
Javaの勉強会に行ってみた感想② 前回は、どんなスクールであるかを説明しました。今回は、通ってみての私の認識できた問題点について簡単に書いていきます。 1、何が問題だったのか 最近認識した問題点は、Ra…
Javaの勉強会に行ってみた感想② 前回は、どんなスクールであるかを説明しました。今回は、通ってみての私の認識できた問題点について簡単に書いていきます。 1、何が問題だったのか 最近認識した問題点は、Ra…
Javaの勉強会に行ってみた感想① 今回は成り行きで行くことになり、本当にRubyやRailsをやっていたら、Javaがわかり易いのかも検証するために行くことにしてみました! 今回も良いことも悪いことも包み隠さず、書いて…
様々な情報を集める重要性! 最近、エンジニアになるべく、色々な所から情報を集めています。今回は情報収集から得られる重要性を簡単に書いていきます。 1、情報は同じ質問でも回答者毎に異なる! すごく当たり前のことですが、簡単…
実際に通ってみたプログラミングスクールの実態② 1、はじめに 前回は、カリキュラム (勉強する教材)について書いたので、今回は実際にスクールでどんなことをやるのかについて書いていきます。 私が通っていたスクールは3ヶ月間…
実際に通ってみたプログラミングスクールの実態 カリキュラムだけで大丈夫か ツイッターで投票した結果一番多い得票数を得たので今回からはこのテーマで書いていきます。 良いところ、悪いところどちらも書いていきます! 今回は、「…
勉強した技術書の感想12 今回紹介するのは『Ruby on Rails 5速習実践ガイド』です。 1、概要 この書籍の概要を簡単に説明すると、RubyとRailsを簡単に学んだ後に、タスク管理アプリを作…
27歳文系未経験からWebエンジニアになる! ポートフォリオを作り⑧ 今回は、入力した内容にURLを入れた場合に外部のサイトに繋がったURLを表示させる方法について書いていきます。 割と簡単ですが、説明して…
27歳文系未経験からWebエンジニアになる! ポートフォリオを作り⑦(番外編) 今回はポートフォリオを作る際にMacのOSにImageMagicを入れ、gemでmini_magickを使う簡単な手順について説明します。 …
プログラミング学習の成長段階 1、成長段階一覧 ①プログラミングって何か興味をもつ ②プログラミングをProgateやドットインストールで勉強する ③Railsチュートリアル、簡単な技術書、スクールに通う …
プログラミングスクールに行く前にやった方がいいこと 目次 はじめに スクールでは何をするのか 事前に何をしてくべきか まとめ 1、はじめに 今回はプログラミングスクールも終了まじかなので、経験に基づいて、プログラミングス…